コーチ紹介
- HOME
- コーチ紹介
指導暦1(監督、コーチ、または支援コーチとして参加)
五輪、世界選手権大会
1995年 | 鯖江世界選手権の支援コーチ |
---|---|
1996年 | アトランタオリンピックの支援コーチ |
1997年 | ローザンヌ世界選手権の支援コーチ |
2005年 | メルボルン世界選手権のコーチ |
2006年 | デンマーク世界選手権のコーチ |
アジア大会・ユニバーシアード大会
1997年 | シチリアユニバーシアード大会の監督 |
---|---|
1997年 | 釜山東アジア大会の監督 |
2005年 | マカオ東アジア大会のコーチ |
2006年 | カタールアジア大会のコーチ |
国際大会
1995、1996、1997、2001、2002、2003、2004年に名古屋国際中日カップ体操競技大会コーチ
1994年 | チャイナカップ成都、武漢大会コーチ アジアジュニア大会 |
---|---|
1998年 | 中日カップ監督 |
1997年 | 環太平洋マレーシアクワンタン大会支援コーチ |
2002年5月 | 環太平洋バンクーバー大会コーチ |
2003年 | 1月:ユースオリンピックフェスティバル大会(シドニー)コーチ 2月:日米フレンドシップ大会(ヒューストン)コーチ 11月:第1回アジア体操選手権大会(広洲)コーチ |
2004年 | 3月:ジェラシッククラシック大会(カルガリー)コーチ 4月:環太平洋大会(ホノルル)コーチ |
2006年 | 3月:インターナショナルジムニックス(モントリオール)コーチ 3月:フレンドシップクラシック(アメリカポッツビル)コーチ 4月:環太平洋大会(ホノルル)コーチ |
2007年3月 | ステラザハロワカップ(ウクライナ)コーチ |
2008年3月 | 環太平洋大会(アメリカ)コーチ |
2009年1月 | 香港国際大会(香港) |
2010年3月 | イタリア国際大会(ベニス) |
全日本選手権大会
1987年より2009年まで22回監督
国民体育大会
1990年より1995年まで(6年)支援コーチ
1996年より2009年まで(13年)監督
全日本インカレ(1部)
1992年より1995年(4年)小林桂選手のコーチとして出場
1996年より1997年(2年)橋口美穂選手のコーチとして出場
2002年、橋口美和選手のコーチとして出場
全日本インカレ(2部)
2001年橋口美和選手のコーチとして出場
インターハイ
1988年より2004年まで17年間コーチ
2005年より2009年まで監督5年
全国中学
1988年より2009年まで22年間コーチ
指導暦2(指導内容)
橋口美穂選手
- 1994年 チャイナカップ北京大会
- 1994~97年 中日カップ
- 1995年 鯖江世界
- 1995年 全日本個人総合
- 1996年 アトランタオリンピック
- 1997年 東アジア
- 1997年 ユニバーシアート
得能香織選手
- 1997年 環太平洋マレーシアクワンタン大会
- 1997年 東アジア
- 1997年 ローザンヌ世界
- 中日カップ
黒田真由選手
- 2002年 環太平洋バンクーバー大会
- 2003年 ユースオリンピックフェスティバルシドニー大会
- 2003年 日米フレンドシップヒューストン大会
- 2003年 アジア体操選手権、広洲大会
- 2003年 全国中学個人、2005~06年インターハイ個人
- 2004年 ジェラシッククラシック、カルガリー大会
- 2004年 環太平洋ホノルル大会
- 2005年 メルボルン世界
- 2005年 東アジア
- 2006年 アジア
- 2006年 デンマーク世界
清水めぐみ選手
- 2002年 環太平洋バンクーバー大会
首藤美奈選手
- 2003年 日米フレンドシップヒューストン大会
今川結理選手
- 2003年 ユースオリンピックフェスティバルシドニー大会
日高七穂選手
- 2008年 環太平洋大会
杉村美奈選手
- 2009年 香港国際大会
- 2010年 イタリアジュニア大会
寺本明日香選手
- 2009年 全国中学段違い
- 2009年 香港国際大会
- 2010年 アジアジュニア大会
- 2010年 イタリアジュニア大会
その他
- 一人で全期間指導した選手が五輪、世界選手権の代表になった
- 一人で全期間指導した選手がアジア、ユニバーシアートの代表になった
- 一人で全期間指導した選手が国際大会の代表になった
- 一人で全期間指導した選手がナショナル指定選手になった
- 実際に指導している選手が全国大会で優勝した
- 実際に指導している選手が全国大会で6位入賞した(団体、個人)
- 団体:市邨高校で団体13回、椙山高校で団体2回
- 団体:市邨中学で団体16回、椙山中学で2回
- 団体:国体13回、レジックスポーツで全日本14回
- 団体:東海テレビレッツ体操クラブ名古屋とレジックスポーツで全日本ジュニア18回
- 椙山高校:橋口美穂1回、得能香織1回
- 市邨高校:黒田真由2回、橋口美和1回
- 椙山中学:橋口美穂2回
- 暁中学:山田英喜1回、斉藤康司1回
- 市邨中学:橋口美和1回、黒田真由3回、鞍本奈都1回、寺本明日香1回
- 全日本ジュニア:黒田真由1回
- 全日本:橋口美穂1回、黒田真由2回
橋口美佐代
出身大学 | 中京女子大学 |
---|---|
役職 | 取締役 副社長 |
高校時代、体操で、岩手国体・高知国体・インターハイ(群馬・和歌山・高知)に出場。
3人の子どもを出産後、体操をやっていたことを活かし、愛知県健康づくり振興事業団や各市町村で、大人の健康体操、エアロビクス、ジャズダンスを指導(わくわくエアロビクス製作)。
長女、美穂が、体操でアトランタオリンピックに出場し、次女もNHK杯に出場するまでになり、今は、一緒にレジックスポーツで指導をしています。
高校時代から体操をやっていたのですが、自分の子どもがまさかオリンピックに出場するなんて、思ってもいませんでした。縁あって美穂の指導者であった坂本先生と、レジックスポーツを開設することになって、現在4校まで拡大し、地域の子どもたちに体操の楽しさ(運動の基本)をもっともっと知ってもらいたいと思っています。また、全国大会に出場する選手達の平均台の指導をしていますが、体操だけでなく、人間教育も色々教えていかなくてはいけないと感じています。
経歴
1995年 | 世界選手権出場 全日本選手権個人総合優勝 |
---|---|
1996年 | オリンピックアトランタ大会出場 |
1997年 | 全日本選手権団体優勝 |
1998年 | アジア大会出場 |
1997・1999年 | ユニバーシアード大会出場 |
その他 | JOC在外研修派遣経験1年 |
経歴
2005・2006・2007年 | 世界選手権出場 |
---|---|
2006年 | アジア大会出場 |
2008年 | 北京オリンピック出場 |
その他 | JOC在外研修派遣経験1年 |